![]() ソラマメ商会ブログ ー 日頃作っている物をご紹介いたします。 ソラマメ商会ホームページはコチラ |
2013年 10月 15日
さて、展示会後の諸々の処理も終わり、制作の日々を送っているのですが、そうするとただ作っているだけなので、ブログに書くような事もそんなに無いのですが、ここ数日、いつもとちょっと違う作業をしましたので、ご報告です。
三連休はずっと絵を描いておりました。 一件は、高山の猫輪商店さんに納品のハガキサイズの手描き絵、今回は来年の干支、午バージョンです。 そしてもう一件は、美濃の紙ingさんの原稿です。 猫輪商店さんの分はそのまま売るモノ、紙ingさんの分は印刷にまわすモノと、タイプは違いますがどちらも同じ紙と絵の具を使って描いています。 猫輪商店さんの絵はお店で見ていただくとして、紙ingさんの方は今回、今までの猫の絵で大きなご祝儀袋などをたくさん描きましたので、サンプルが上がり次第またご報告いたします。絵が大きくなった分、派手さが増したモノや、用途が明確なモノなど、面白い感じになっていると思います。 そして今日は、豆々皿の絵付けをしました。 いつもの色塗りな絵付けと違い、ちゃんと絵を描く絵付けです。 これは以前のモノ ![]() 今日はこれと同じ絵をミケ、トラ、50枚づつ描きました。 染め付けの絵付けは楽しいのですが、普段は10枚程度の数なので、のって来たな~と思ったら終わりだったんです。でも今日は違います。 久し振りに堪能出来ました。 こんな小さくて簡単な絵でも考えることはたくさんあって、まずどこで筆を切るかを決めて筆に取る絵の具の量を調整、絵の具の降り具案を感じながら筆の速さを調整、手を動かしながら色んなコトを考えて、綺麗な線が引けた時の気持ち良さったら、ダミも同じく筆に取った絵の具が綺麗にダミ終わったトコロで無くなる気持ち良さったら、ホントに楽しいのです。 もちろん楽しいながらも真剣に描いております。もっともっと精度を上げていこうと思っております。 でもお客様にはそんなこんなはさておき、ただ「ユルイ絵が描いてあるな~」って、手にとっていただけると嬉しいです。(まだまだ他にもポイントはたくさんあります)
by soramame-shoukai
| 2013-10-15 16:56
|
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 03月2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 08月 more... 検索
フォロー中のブログ
ブログパーツ
その他のジャンル
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||