![]() ソラマメ商会ブログ ー 日頃作っている物をご紹介いたします。 ソラマメ商会ホームページはコチラ |
2012年 09月 15日
展示会中、ご新規様からよく受ける質問が
1 型モノですか? 2 一人で作っているんですか? です。 1 は、私の作るモノはてびねりとは言え、できるだけ指跡が残らないようにしているのと、全体に透明釉が掛けてあるのとで、仕上がりがつるん、てろんとしているからかと思います。 2 は、1に加えて、とにかく種類が多い(今回、箸置きだけで1000種類以上ありましたから)コトかと思います。 私たちソラマメ商会は、だんなさまと私の二人で運営していますが、作っているのは私一人です。 多分、質問なさってくれている方は 「大丈夫なの?」 と言う感じなのだと思います。 もちろん、そんなにたくさんは作れないですし、その分お客様にはご迷惑をお掛けしている訳ですが、それでもなんとかここまで来れました。 本当にありがたいコトだと思っています。 展示会中に使っていたヘアピン ![]() 地味な販促活動ですが、結構気が付いてもらえてウレシいです。 今日は、窯の冷め待ちです。 先月に比べて、室内が、びっくりするほどの暑さで無くなりました。 こんなトコロで秋を感じるとは・・・。 #
by soramame-shoukai
| 2012-09-15 22:05
2012年 09月 13日
さて、展示会でいただいたご注文の品を作っております!と言いたいトコロですが、まだまだその前の注残分です。
![]() ![]() 少しでも早くお届け出来るように頑張りますので、今しばらくお待ちくださいませ。 展示会中には、出展しているあたりで若い方な私たちは周りの大人の方々にナニかと気をかけていただいています。 まあ、屋号からしてへなちょこ感満載なので仕方のないコトかもなのですが、本当にありがたいコトです。 お陰で、初めての年には緊張のあまり、めまい 吐き気を起こしていた私も、今では開場前に おにぎりを食べられるようになりました。 慣れない場所、慣れない接客、緊張の連続の中、知り合いの方々の笑顔と何気ないおしゃべりが、心強いです。 明日は釉掛けと窯入れ。 一歩、一歩、進んで行きます。 #
by soramame-shoukai
| 2012-09-13 23:40
2012年 09月 12日
展示会が、終わりました。
ブースまでいらして下さった方々、本当にありがとうございました。 3日間は、あっという間で、 ご迷惑をお掛けしてしまったお客様には、本当にお詫び申し上げます。 ブースです。 ![]() 今回は新作も、たくさん用意しました。 カードスタンド ![]() お香立 ![]() お客様とたくさんお話出来たのは もちろんのコト、何年か振りにお会い出来た方もいらして、充実した会期中でした。 普段あまり人と接する事が無いので、正直、緊張はするのですが、お客様からの直接の感想を聞く事が出来るのはココだけなので、頑張りました。 短い間に、たくさんの事がありましたので、何回かに分けて書きたいと思います。 今日、ようやく落ち着いて通常業務が出来たので、まずはココまでにします。 #
by soramame-shoukai
| 2012-09-12 22:29
2012年 08月 24日
展示会に向けてのサンプル、絵付けまで終わりました。
今回は、箸置きに加えて、新しいアイテムも制作。 明日、釉掛けして窯に入れる予定です。 バタバタしていて、写真がほとんどありません。 うさぎ ![]() ペンギン ![]() 毎年、余裕をもって作ろうと思ってはいるのですが、結局今年もギリギリになってしまいました。 とりあえず、明日の釉掛けと窯が無事終わりますように。 #
by soramame-shoukai
| 2012-08-24 23:38
2012年 08月 16日
サンプル作りの為に、石膏型を取りました。
私が作る型は、箸置きやストラップのパーツだったり、ベースになるものでも、型取り後に加工する前提のモノなので、お気楽簡単な型です。 原型(これまた簡単な形)を、ガラス板に貼り付けます。 ![]() 小さいモノは、紙カップの底に。 カップはファーストフード店のモノ、洗って取って置きます。 紙が厚くて内側がロウびきされていて、とても使い勝手が良いです。 なんと言ってもタダですし。 紙カップを切ったモノを、粘土で固定します。 ![]() 石膏を流して ![]() 固まったら、紙カップを破って、バリを処理して出来上がりです。 ![]() 今日は、6個取りました。 まだ取りたい型はあるのですが、石膏が無くなってしまったので今日はここまで。 一昨日入れた、サンプル。 ![]() 細かいトコロをもう一度練り直して仕上げます。 #
by soramame-shoukai
| 2012-08-16 23:13
|
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 03月2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 08月 more... 検索
フォロー中のブログ
ブログパーツ
その他のジャンル
| |||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||